搔痒症:かゆみのある皮膚病


猫さんの搔痒症には4種類の皮膚症状が存在します。

①粟粒性皮膚炎(ぞくりゅうせいひふえん)

②自傷性性脱毛症(じしょうせいだつもうしょう)

③頭頚部掻破痕(とうけいぶそうはこん)

④好酸球性肉芽腫群(こうさんきゅうせいにくがしゅぐん)


①粟粒性皮膚炎

・皮膚表面にぶつぶつができる皮膚炎です。

・ぶつぶつの表面はかさぶたのようなものでおおわれています。

<代表的な原因>

・ノミ刺傷、猫疥癬、蚊刺咬過敏症、ツメダニ症

・皮膚糸状菌症(皮膚真菌症)

・ノミアレルギー性皮膚炎、食物アレルギー、猫アトピー性皮膚炎


②自傷性脱毛症

過剰に掻いたり舐めたりすることで生じる脱毛

・実際は被毛が抜けているわけではなく、裂毛(折れる/切れる)で

 ある。 

<代表的な原因>

・外部寄生虫(ノミ、ツメダニ、シラミ、ニキビダニなど)

・アレルギー性皮膚疾患

・疼痛(舐める理由が痛みのため)

・違和感(例:膀胱炎があると下腹部をよく舐めることがある)

・心因性脱毛症

 


③頭頚部掻破痕

過激な掻破により頭部や頚部に生じた脱毛及び掻き傷をさす。

ひどい場合には広範な潰瘍認めることもある。

<代表的な原因>

・外部寄生虫(ノミ、ツメダニ、シラミ、ニキビダニなど)

・アレルギー性皮膚疾患

・皮膚感染症(ウイルス性感染症、皮膚糸状菌症)

・アクネ(下あごにできるぶつぶつ)

・心因性脱毛症

 

 


④好酸性肉芽腫群

白血球の1種である好酸球が原因で生じる皮膚病変。

好酸球性潰瘍:上唇に潰瘍ができる(えぐれているように見える)

好酸球性プラーク:皮膚が円形~卵形に盛り上がっている。表面は赤く脱毛している。ひどい場合は潰瘍を伴う。

好酸球性肉芽腫:下唇~下顎の腫脹、口腔内病変(舌や軟口蓋などにできる)、後肢の皮膚が線状に隆起し表面は赤く脱毛している。